top of page

原田タケル ウェブサイト
藤沢市議&NPO法人共同代表
二刀流で
あなた の生活を守る政治へ。
検索


原田タケル
1月6日読了時間: 1分
2025年も駅頭でお会いしましょう。
今年も朝のニュース配布は藤沢駅からのスタート。 昨日、市の賀詞交歓の歓談で感じたのは、地元小中学校の出身だという方の多いこと〜 藤沢市出身ではない自分の拠り所は、駅頭での宣伝活動だと改めて思い出しました〜♫ やっぱりたくさんの新年のご挨拶もできてこちらが元気をもらえますー☆...
閲覧数:3回
0件のコメント


原田タケル
2024年5月3日読了時間: 1分
もみじ幼稚園50周年
もみじ幼稚園の50周年記念大会に参加してきました。 2018年から幼稚園で開催するもみじ祭りはまだ中止を一回挟んで5回の開催でしかないけれど、長い年月をかけた子育ち、教育は共育との園の方針で、たくさんの地域のみなさんに歓迎されてのお祭りも長く続けないとなぁと在園生、卒園生た...
閲覧数:9回
0件のコメント


原田タケル
2024年5月3日読了時間: 1分
働くということ
映画「医師中村哲の仕事・働くということ」を見る機会があった。 かつて渋谷ハチ公前で米国によるアフガン侵略戦争に反対する署名活動を多言語で呼びかける活動を高校生たちと展開した際に、合わせて呼びかけ続けたペシャワール会への募金活動を思い出した。...
閲覧数:2回
0件のコメント


原田タケル
2021年4月29日読了時間: 1分
魚✕野菜!?
魚を養殖した水を微生物で分解して野菜に与え、浄化された水を養殖の水槽に戻す完全循環型の農業?養殖業?「アクアポニックス」の試験場を見学して来ました〜! リーフレタスを子どもたちに無償提供して下さるというメールをNPO法人に頂き、「子ども弁当」などに使わせてもらおうと取りに伺...
閲覧数:11回
0件のコメント


原田タケル
2021年4月26日読了時間: 2分
そして、おじさんは子宮になった。
そして、おじさんは子宮になった。 子どもたちは真剣な表情で遠見才希子さんの性についての話を聞いている…そろそろ出番だ。 講演の直前に、風船を持って登場して子宮をやって欲しいと遠見さんに言われて動じないくらいの心積もりは、ここ数か月で出来上がっていた。...
閲覧数:27回
0件のコメント


原田タケル
2021年1月7日読了時間: 2分
緊急事態宣言!?
とっくにみんな切羽詰まった状況です。 正月明け、私のところにも困難を抱える家庭の相談が相次いでいます。 12月議会で取り上げた若者の予期せぬ妊娠問題。現実には、普段からの経済的な要因や病気など様々な事情がこれに重なっていました。...
閲覧数:19回
0件のコメント


原田タケル
2021年1月7日読了時間: 1分
2021年あけましておめでとうございます。
今年は、遊行寺での年越し宣伝はやめましたが、紅白歌合戦を満喫して、 あとむと江の島への初日の出ラン。 さすがに、現役には追いつけない…。 いつからか立場逆転。息子に励まされながら、なんとか、初日の出に間に合いました。 この一年、まずは健康に過ごせるようにしたいと思います。...
閲覧数:19回
0件のコメント


原田タケル
2020年11月17日読了時間: 1分
市役所前に相原農場~♪
先週、市役所入口前に相原農場の相原さんが野菜販売に来ていました~♪ 並ぶ野菜の立派なこと~☆ 通りがかりのおば様たち、昼休みの市職員も足を止め野菜たちを購入していて盛況でした。 この日で三回目となる市役所前販売について、反応は上々とのことで、近所の八百屋さんが閉店したばかり...
閲覧数:13回
0件のコメント


原田タケル
2020年10月30日読了時間: 2分
PCR検査への考察 議員研修より報告
昨日は議員研修で、藤沢市民病院副院長であり神奈川県健康医療局医療危機対策統括官の阿南英明氏の講演がオンラインで行われ、大変意義ある研修になった。 あのダイヤモンドプリンセス号への対応に、国県等の役割分担が不明確で混乱する渦中に指揮を執り、国が新型コロナを災害指定しない中でも...
閲覧数:8回
0件のコメント


原田タケル
2020年10月28日読了時間: 1分
OriHimeと話に平塚市役所へ
昨日TwitterでOriHimeのパイロットをやっているさえさんと会話させて頂き、 平塚市役所の中の福祉ショップ店頭案内をしているOriHimeに本日会いに行って来ました。 今日のパイロットのぞみさんは、世田谷から応対をしてくれています。...
閲覧数:9回
0件のコメント


原田タケル
2020年10月23日読了時間: 1分
GO TO 収穫~♪
日曜には、寺子屋の子どもたちを車に乗せてGO TO 稲刈り! 不登校の子ども支援の団体などと共同で始めた田んぼも二年目を迎え、長雨を挟んだものの刈り終えることができた。 水曜日には、GO TO いも掘り! こちらは、福島の子どもたちを招待する湘南わくわくピクニックが中止とな...
閲覧数:4回
0件のコメント


原田タケル
2020年10月11日読了時間: 1分
久しぶりの休暇で
役所に缶詰めとなる決算審査が終わり、ようやく外の空気が吸えると思いきや、台風で、稲刈り、少年サッカーの夕練、海岸清掃活動などが中止となった週末。 この機会に、眠っていた…ホームページの再起動。久しぶりのブログにも挑戦です。久しぶりにシネコヤで映画も鑑賞。...
閲覧数:18回
0件のコメント


原田タケル
2019年6月16日読了時間: 1分
校則のない区立中学~♪
世田谷区立桜丘中学校には校則がない! そしてノーチャイム! 「未来の先生展」というセミナーで西郷孝彦校長の話を聞きに行った。 長身細身で優しそうな校長先生は、「みんなの学校」に衝撃を受けるとともに、大空小学校を卒業したらその先に行けるところがない…という悩みを聞いて、よしや...
閲覧数:27回
0件のコメント


原田タケル
2019年6月6日読了時間: 2分
中学生のたまり場…
近ごろの寺子屋ハウスは中学生のたまり場と化している。 というか今週の月曜も議会が終わってようやく戻った17時過ぎには小学生たちがほとんど帰ったあと。 4月まで寺子屋常連だった中1の彼女は、大人でもよろけるような重いバッグを背負って私立の中学校に電車と徒歩20分を通う毎日に...
閲覧数:82回
0件のコメント
原田タケル
2019年5月30日読了時間: 1分
子どもたちを被害者にも加害者にもしないために。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2392240670866484&id=100002417232009
閲覧数:21回
0件のコメント
原田タケル
2019年5月28日読了時間: 1分
勉強三昧な今日この頃。
日中は市役所9階に缶詰めとなり、12年ぶりの元職ながら新人議員の皆さんに混じっての研修である。 そして家に帰ると、初の中間テストを迎える中学一年生の学習支援…。小学生気分の抜けないあとむに暫くは勉強の仕方を教えるのが任務となる。 ...
閲覧数:32回
0件のコメント


原田タケル
2019年5月11日読了時間: 1分
不登校の子どもたちの居場所にお邪魔しました。
藤沢市内の不登校の子どもの人数ですが、2017年度で小学生168人、中学生406人と年々増えています。 様々な事情がありますが、全ての子どもが学習できる環境を保障することは大人の責任であり子どもの権利です。(憲法第26条)...
閲覧数:91回
0件のコメント


原田タケル
2019年5月8日読了時間: 1分
浦島太郎~な市議会あれこれ♪
立派な市役所の最上階にある議会で色々な決めごとの一日。 午前中はタブレット説明会。在席した12年前までは四六時中膨大な紙の資料が各議員に配布されていたのが、議員に貸与された一台の機器から全て読み込めるようになったのだ。 使いこなせないと仕事になりませんので、IT弱者なりにし...
閲覧数:35回
0件のコメント


原田タケル
2019年5月5日読了時間: 1分
子どもの日
GWは例年、あとむのサッカーの試合などもあってどこにも行かないのが習慣。審判として帯同するコーチ業も一段落したので、たまりに溜まった部屋の片付けと一人暮らしの母親の実家に顔を出すぐらい。 中学でもサッカー部に入ったあとむは早々に練習の日々とゲーム三昧。...
閲覧数:18回
0件のコメント
原田タケル
2019年3月5日読了時間: 2分
憲法92条と95条が問われている。
沖縄で行われた県民投票を巡って様々な解釈がある中で、憲法学者である木村草太さんの講演を聞く機会があった。 憲法92条 「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。 」 とあるが、辺野古に基地を移設する事の決定は閣議決定によるもので...
閲覧数:65回
0件のコメント
bottom of page